なんで、頭痛って起こるの?

今年も3月が終わり1年の3分の1が終了しましたね。毎年のことですがお正月から3月ぐらいまでは本当にあっという間ですね。

 

今月は一度ブログでも書かせていただいたことのある頭痛についてお話ししていきたいと思います。4月というのは気圧の変化だけではなく寒暖差が激しい時期ですし4月には職場内での異動だったりなどで環境が変わるなど身体、精神的に緊張したりストレスがかかったりと色々なことが重なり頭痛が起きやすくなります。

今回は「頭痛とは何か」と「頭痛の種類」をお話ししていきたいと思います。

 

まず初めに「頭痛とは何か」をお話ししていきたいと思います。

頭の内外の血管や頭につながる神経が圧迫や炎症などの刺激を受けたり、頭や首の筋肉が伸び縮みしたりすると、それぞれの部位で痛みの刺激を受け取る部分が反応ます。これが頭痛の大まかな仕組みです。。血管で起こった痛みは広い部分に伝わり、頭皮や頭の骨を取り巻く部分に刺激が起こったときはその部分に痛みがでることもあります。

 

頭痛の種類は大きく分けて「一次性頭痛」「二次性頭痛」の2つです。(この2つとは別に寝不足や二日酔いから起こる一時的な頭痛もあります。)

1つ目の一次性頭痛はストレスや生活習慣、姿勢などで起こりやすい慢性的な頭痛のことです。この一次性頭痛の中にも片頭痛、緊張性頭痛、群発頭痛の3種類があり、それぞれ頭痛を誘発する原因と対処法が異なります。なので自分はどの種類の頭痛に当てはまるのかのを把握し治療を受け、対策をとることが症状改善の近道になります。

2つ目の二次性頭痛は頭痛とともに目の見えにくさや手足の動きにくさなどの体の異変を伴うものです。熱や発疹が生じた場合は何か病気を疑った方がよいので、医療機関への受診もおすすめします。

最初にも出てきた二日酔いなどからくる頭痛も二次性頭痛に分類されるのですが二日酔いなどといったことはご自身で「飲み過ぎないようにしよ~」など気を付ければ予防することができます。なので、お酒の飲み過ぎや熱中症にも気をつけないといけないですね。

 

 

次回は頭痛の方で一番多い「一次性頭痛」についてさらに詳しくお話していきたいと思います。

 

当院ではお顔・頭部からも施術させていただきますので、頭痛はもちろん原因のわからない身体の不調の根本原因を探り施術させていただきます!