· 

夏バテと自律神経の乱れは関係している?

こんにちは。安田未来(みく)です。

7月に入り、いきなり気温が上がって夏バテが心配になってきましたね。

実は夏バテと自律神経の乱れは関係があるって知っていましたか?

 

夏バテは暑さや寒暖差、紫外線などの影響で自律神経が乱れることで起こる体調不良のことで、

自律神経は、体温調節・血圧・心拍数・消化など体の様々な機能をコントロールしています。

暑い環境や急激な温度変化、紫外線などの刺激は、自律神経に負担をかけ、そのバランスを崩しやすくします。特に、冷房の効いた室内と暑い屋外の温度差は、自律神経の調節機能を乱す大きな要因とも言われています。

 

そのため、夏バテの対策として

・規則正しい生活

・バランスの取れた食事

・適度な運動

・十分な睡眠

・冷房の温度設定

・水分補給

・リラックス  等が挙げられます。

 

当院では、自律神経の乱れの原因でもある身体の歪みを調整したり、ヘッドスパで頭部を揉み解すことで緩和することが期待できます。

 

ぜひ夏本番が来る前に、一度体験に来てみてはいかがですか?

 

◆からだ探偵ヤスダ

 

TEL:022-290-5879

 

 仙台駅東口から徒歩10分 「根本改善」整体ならおまかせください! 

 ドライヘッドスパ、お子さん向け整体も大好評◎

 

〒983-0852 

宮城県仙台市宮城野区榴岡4丁目8-21アサヒビル 102(1階)