眼精疲労でお悩みの方へ
ヘッドスパ · 10日 9月 2025
こんにちは!安田 未来です。 今回は眼精疲労についてお話させて頂きます。 今の時代、仕事だけでなくプライベートでもスマホやパソコンなどを使用する時間が増えてきて、切っても切れない関係になってきてます。 スマホやパソコンの光はテレビの光とは違い眼への刺激が強く脳に負担がかかりやすいです。 更に姿勢が悪くなれば首や頭にさらに負荷がかかってしまいます。 それにより、姿勢不良により首や肩の負担からきて眼精疲労を引き起こしている可能性が高いので、姿勢を起こし首や脳に負担がかからないようにすることで、疲労を軽減することができます。 デジタルが普及していくにつれて子どもの症状でお悩みの方は増えてきています。 疲れだからと放置してしまうと頭痛やめまいなどの重い症状にもなりますので、もしお悩みの方がいらっしゃいましたら是非一度当院へご相談ください! ブログ画像 ◆からだ探偵ヤスダ 仙台駅東口から徒歩10分 「根本改善」整体ならおまかせください!ヘッドスパ、お子さん向け整体も大好評◎ TEL:022-290-5879 〒983-0852 宮城県仙台市宮城野区榴岡4丁目8-21アサヒビル 10

【小話】院長の趣味
02日 9月 2025
こんにちは。からだ探偵ヤスダの事務員をしております、大橋と申します。 これは整体には関係のない、ほんのちょっとしたことなのですが…… 「かわいいものがたくさんあるんですね」 「あ、パンどろぼうだ!」 こんな風にお客様が声をかけてくださることがあります。 というのも当院のレジ周りや棚の上には、カプセルトイがぎっしり並べてあるんです! これは院長の趣味なんです。 かわいいガチャガチャを見つけると、つい回したくなっちゃうのだとか。 パンどろぼうは名作絵本ですよね。院長もですが、私も大好きです。 院長は他にも旅行が好きだったり、寺社仏閣巡りが好きだったり、ゲームが好きだったり……と多趣味なので、趣味が合う方が話しかけてくださったらとっても喜ぶと思います。 ご夫婦での経営ですので、未来先生ももちろんご旅行好きで多趣味です!お二人ともおおらかで、とっても話しやすい方ですよ~。 まだまだ酷暑が続きますが、みなさま、水分を取ってあまり無理なさらずお過ごしください。 ちょっとした不調の相談なども、ぜひLINEでお気軽にどうぞ!それでは!

不眠かな?とお悩みの方へ
ヘッドスパ · 02日 9月 2025
こんにちは!安田 未来です。 皆さんは不眠症と聞いて何を思い浮かべますか? 不眠症とは、夜寝つきがわるい、眠りを維持できない、朝早く目が覚める、眠りが浅く十分眠った感じがしない、日中の眠気、注意力の散漫などが言われます。 実は今の日本人の5人に1人がこのような不眠の症状に悩んでいるとされています。 その不眠の原因の一つに自律神経の乱れがあります。 自律神経は興奮とリラックスを司るものです。 それが乱れる原因としては 姿勢不良による筋肉や神経へのストレス。精神的負荷による脳への負担です。 これらが身体に掛かると常に交感神経(興奮する神経)が優位になり寝付けなかったり、寝ても脳が起きているので疲れが取れなかったりしてしまいます。 このような症状の方に、骨格矯正で身体のストレスを減らすことで、副交感神経(リラックスする神経)を優位にさせて自律神経の乱れを整えていきます。 最近寝つきが悪いなど、不眠にお悩みがある方はぜひ一度当院にお越しください!

悪い姿勢が身体に及ぼす影響とは?
整体 · 26日 8月 2025
こんにちは!安田 未来です。 今回はお悩みの方も多い姿勢についてお話させて頂きます。 姿勢が悪いことで様々なお悩みを抱えている方は多いです。 姿勢が悪いと・・・ 背中の筋肉が硬くなり肩こりや腰痛の原因になります。 身体のストレスがかかり続けるので、 ・自律神経にも負担がかかり睡眠不足や疲れが取れなくなる。 ・内臓に負担がかかり胃腸などの調子や代謝が悪くなる。 ・同じ年齢の中でも老けて見られる。 ・集中力が落ちてくる ・頭痛 ・お尻が垂れる ・二重アゴ ・胸が垂れる ・お腹が前に出る ・前ももとふくらはぎが張る ・冷え性やむくみ  など様々な悪影響を及ぼします。 正しい状態に戻さないと悪い姿勢を記憶して癖がついてしまい、戻すのに時間がかかってきてしまいます。 また、姿勢は痛みではないのでいつ施術に来るのがベストか?と質問されますが 一番ベストなタイミングは「今」です。 骨盤調整によって身体の土台である骨盤から起こして姿勢の維持ができるようにしていきます。 もし気になる方がいらっしゃいましたら、是非一度ご自身の体の状態を知るために来てみてください。

【お知らせ】9/7,9/14日は日曜営業です
営業スケジュール · 19日 8月 2025
いつも当院をご利用いただきありがとうございます。当院は現在、月曜定休・日曜不定休にて営業しております。 日曜営業の予定日をお知らせいたします。 9/7(日)、9/14(日) (※日曜日に限り17:00までの営業となります) また、営業時間外のお問い合わせはご対応できかねますのでご了承ください。 9月もよろしくお願いいたします! ◆からだ探偵ヤスダ 仙台駅東口から徒歩10分 「根本改善」整体ならおまかせください!ヘッドスパ、お子さん向け整体も大好評◎ TEL:022-290-5879 〒983-0852 宮城県仙台市宮城野区榴岡4丁目8-21アサヒビル 102(1階) 院長 安田 洋平(やすだ ようへい)

痛めた時は冷やす?冷やさない?
整体 · 19日 8月 2025
こんにちは。安田未来(みく)です。 みなさんは怪我をされれた時に、痛めたところを冷やした方がいいのか、温めた方がいいのか悩んだことはありませんか? 昔は痛めた時はとにかく冷やす!と言われていましたが、今では温めた方がいいと聞いたこともありますよね。そうなると、自分の場合どっちをしたらいいのか分からなくなるかと思います。 基本的には痛みがある場所には炎症反応が起きて熱を持ちます。 その熱が身体に痛みを発生させますのでその場合は氷水でのアイシングをおすすめします。 炎症の特徴として ・痛み、熱を持っている ・腫れている ・赤くなっている ・運動機能障害(動かせない・動かしずらい) などが挙げられます。 そして、慢性的な腰痛や肩こり、筋肉のこわばりによって起こる、こむら返りなどは温めたほうが効果的ともいわれています。 急性期の怪我は冷やす、慢性期の怪我は温めると覚えておくといいでしょう。 他にも気になることがありましたら、お気軽に当院までご相談ください。 ◆からだ探偵ヤスダ 仙台駅東口から徒歩10分 「根本改善」整体ならおまかせください!ヘッドスパ、お子さん向け整体も大好評◎

初めての整体でも安心!
整体 · 14日 8月 2025
こんにちは。安田未来(みく)です。 今回は初めて整体を受けようかと思われている方の疑問にお答えします! Q:整体を受ける流れってどんな感じなの? A:ますはご予約をお願いしております。 来店いただき空きがあればすぐにご案内することもできますが、他のお客様のご予約がある場合はお待ちいただくか、別日に再来店をお願いする場合もございます。 その後、カウンセリングを行い、お客様のお身体の状況を確認し、施術を行う流れになります。 Q:服装はどうしたらいいですか? A:普段着でお越しいただいて大丈夫です! 今の時期は暑いので、汗を気にする方もいるかと思います。 そんな方のために、当院では半袖・半ズボンのお着換えをご用意しております。 サイズもM~3Lと幅広くありますので、お気軽にお声がけください。 他にも気になることがございましたら、お気軽にお問合せ下さい。 ◆からだ探偵ヤスダ 仙台駅東口から徒歩10分 「根本改善」整体ならおまかせください!ヘッドスパ、お子さん向け整体も大好評◎ TEL:022-290-5879 〒983-0852 宮城県仙台市宮城野区榴岡4丁目8-21アサヒビル

大注目のブライダル整体、始めました!
整体 · 12日 8月 2025
こんにちは。安田未来(みく)です。 みなさん<ブライダル整体>って聞いたことありませんか? 実は最近では結婚式前や前撮りの時に向けて整体を受けに来る人が増えてきています。 よく「ブライダルエステ」といって、今でも結婚式を行う56%のひとがエステに通っていますが、 エステは肌や体型など外見の美しさ...

整体で心も整うメカニズム
整体 · 02日 8月 2025
 こんにちは、院長の安田です。  当院では自律神経の調整を得意としております。気持ちの落ち込み・昂ぶりなど、気持ちの面で改善が見られたという口コミも多数寄せられております。ありがとうございます。  では、なぜ整体で心が整うのでしょう。その仕組みをお話いたします。  まず初めに、人間はネガティブなことほど身体に溜めてしまう生き物です。例えば、狩猟時代の話をしましょう。あなたが狩りをして生きていかなければならないとします。少しのミスが命取りです。生き残るためには、ミスを次に生かす必要があります。  だから、「ミス」をしっかり覚えておこうとするんですね。  現代においても、人間が「成功体

産後のお身体にこんなお悩みはありませんか?
整体 · 31日 7月 2025
こんにちは。安田未来(みく)です。 突然ですが、出産された方で ・体型が戻らない ・腰や股関節が痛い ・抱っこで肩や背中がガチガチといった症状にお悩みの方はいらっしゃいませんか? 実はそれ骨盤のゆがみが原因かもしれません。 出産でゆがんだ骨盤をそのままにしておくと ・体型が崩れやすい ・慢性的な腰痛・肩こりに ・代謝が落ちて痩せにくくなる ・将来的な不調の原因になることも と様々な症状を引き起こすことになるかもしれません。

さらに表示する